「ワンワンの いぬごやで」のスター取得方法について書いていきたいと思います。この記事では、全てのマリオ64RTAで使用される定番の新ボムというテクニックついて主に解説していきたいと思います。本ブログではその技の部分だけでなくスタート位置からスター取得までの全ての行動についてなるべく書いていくつもりです。
実際の動きに入る前に新ボムの簡単な説明をします。「ワンワンのいぬごやで」のスター取得は本来、ワンワンが繋がれている杭をヒップドロップで地面に埋め、開放されたワンワンが檻を壊すことでスターが取得可能になるという流れなのですが、マリオが物を投げる際に反動で後ろに下がる現象を利用して、檻を壊さずすり抜けて中に入るというテクニックです。
投げる物に「ボム兵」を使用することから技名にボムの名がついています。新と付くのは以前にも同様にボムを使ったすり抜けテクニック(現在は旧ボムと呼ばれている)があったのですが、それと差別化するために付けられた名称と思われます。旧ボムについては割愛しますが興味がある方は調べてみてください。
ボム兵は一度投げた後、爆発前にもう一度つかむことでマリオがマイナス方向へと加速するバグがありますので、その加速を利用して檻に接近し、檻に接したらボム兵を投げることで中に侵入します。
それでは実際の動き・やり方を見ていきます。
スタートしたらマリオの落下中にC右、C左、C左、C下を順番に押し、カメラを切り替えます。すると画像のような視点となります。
次に奥に向かって幅跳び1回、AB同時押しの飛び込みを3回行ないます。途中のクリボーには注意てください。3回目の復帰後橋の上付近にいると思いますので少し走り、下の画像の位置からボム兵に向かって幅跳びを行ないます。
↓幅跳びの位置
ボム兵をつかんだらスティックを左上に入れ、小ジャンプ、小ジャンプと同時にBでボム兵を投げます。着地後スティック右下を入れてマリオの向きをボム兵の方へ変えたらBでつかみます。
ボム兵をつかむとマリオは向いている方向と反対の方向へ進みます。つかんだ状態でスティックを入力するとマリオはそのスティックの入力方向とは逆に動きます。ですから檻に向かうようにするにはスティックを下に入れる必要があります。檻の方向へマリオが進み始めたらAでジャンプを行なうことで加速度を大きくする事ができます。
つかんだボム兵のサイズによって加速度が違う点には注意が必要です。大きければ大きいほど(爆発の直前でつかむほど)加速度が大きく速い動きとなります。下の画像のようなサイズでつかめれば早く檻まで進むことができるのですが、かなり小さいサイズをつかんでしまうと檻に到達する間にボム兵が爆発してしまいます。
檻にマリオの背中がくっついたらすぐBボタンを押しボム兵を投げます。成功すれば下の画像のように檻の中に入ることができるはずです。注意点として檻に対し、マリオに角度ついている(斜めになっている)と入ることができません。また、完全に90度の場合にも入れないことがありますが、どちらかというと90度に近いほうが入りやすいですので、最初のうちは難しいことは考えずにマリオが檻に垂直になるよう意識すればよいと思います。
檻の中に入ることができたらスターに向かってジャンプしヒップドロップでスターを取得します。
いかかでしょうか、といってもやり始めてすぐはぜんぜんできません(本人体験談)。結局のところ上達するには繰り返し練習が一番のようです(本人ry)。以下に私が思ったことや注意ポイントについてまとめてみましたので、参考にしてみてください。
ポイント
・ボム兵をなかなかつかめない方はスティックを左上ではなく左に入力し着地後右を向いてつかむといった形で練習するといいと思います。斜め入力(左上とか)は以外と難しかったり。
・ボム兵をつかむけど小さすぎという方はつかむタイミングを少し遅らせてみてください。爆発してしまうことも多いとは思いますが、くり返しやっていればタイミングがある程度はつかめると思います。
・コツですが最初はボム兵つかみに成功するとあせってしまうことが多いと思います。つかみ後のジャンプで加速するのも一苦労だとは思いますので、最初のうちはボム兵をつかめたら、スティック下を入力後は何もせず、檻に背中がくっついたらBボタンだけを意識して練習するのが良いと思います。
・練習する際ですがボム兵は木の橋の中段付近まで来れば復活します。復活は目視で確認できますので、確認後は幅跳びから練習できます。檻の左側付近に行くことでもボム兵は復活しますが、その際カメラの視点が微妙に変わってしまい練習が難しくなってしまいますので、橋で復活させたほうがよいと思います。